CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2008 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
証券アナリストのための数学再入門
証券アナリストのための数学再入門 (JUGEMレビュー »)
金子 誠一,佐井 りさ
文系出身者はまずこちらでウォームアップしましょー
RECOMMEND
ネガティブがあっても引き寄せは叶う!
ネガティブがあっても引き寄せは叶う! (JUGEMレビュー »)
MACO
私の転職活動が紹介されました。
RECOMMEND
めざせ!中級 新TOEICテスト実戦トレーニング
めざせ!中級 新TOEICテスト実戦トレーニング (JUGEMレビュー »)
大塚 千春,岸 洋一,松尾 謙一
音読筆写に目からウロコ!五感をフルに使って、TOEICの点数だけでなく、英語の基礎力アップができる本。この内容でこの価格はかなりお得。
こちらでリスニングパート20点、リーディングパート15点アップしました。
RECOMMEND
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK) (JUGEMレビュー »)
森沢 洋介
評価の高い瞬間英作文ですが、やってみてやはり効果を感じました。
RECOMMEND
フォニックス“発音”トレーニングBook (アスカカルチャー)
フォニックス“発音”トレーニングBook (アスカカルチャー) (JUGEMレビュー »)
ジュミック今井
メトロノームに合わせて楽しく練習!「th」の発音がやっとこさ身につきました。
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
海外からのDM
「The Economist」を購読し始めてから、
個人情報が漏れているのか、たまに海外からDMが届くようになりました。
内容は、MBAスクールのセミナーの案内や雑誌の講読などです。

今回は、シンガポールから、Forbesマガジンの定期購読の
案内が届きました。

これってどこかで見たことある書式だなあ、と思ってよく読んでみると、
思い出しました。

TOEICのリーディングパートです。
実際のビジネスの現場で使われる書式で問題が作成されている
のですが、雑誌の定期購読についての問題を解いたことがありました。

問題でしか見たことがなかったので、実際に使われているものを
目にすることができて、ちょっとうれしかったです。
| 英語(TOEIC) | 21:02 | comments(0) | trackbacks(0) |
最強のワーキングマザーバトル
なんといっても西原理恵子さんと勝間さんの対談が
必読です。

そのなかでも、正反対に見えるお二人が口を揃えて
言ったことばが一番印象的でした。

男性の育児参加について、中年男性のインタビュアーが
ぽろっともらした言葉。

(以下本文より一部抜粋)

「私もメディアの一員として、働く女性を励ましたいとは思ってますよ」

そこにすかさず、勝間さん。

「励ます、がんばれよ、ではなくて、参加しないとだめ。
応援とか手伝うとか協力するというのは、当事者意識がない。」

西原さん。
「もともとお前の仕事じゃ、コラ、ということよ。」

二人からの容赦ないつっこみが入るのです。

この感じ方を世の男性はじめ多くの人に理解してもらえれば、
もう少し状況はよくなるかなと思いました。

勝間さんに対するやや風刺の入った西原さんの漫画が
おもしろいです。

また、勝間さんが公認会計士資格を取得した理由を
この本ではじめて知りました。

やはり根強い差別、女性で男性と肩を並べて働いているつもりでも、
実際はそうではなくということを理解したうえで、働くことになる、
という事実に改めて気づきました。
| 勝間和代さん | 22:51 | comments(0) | trackbacks(0) |
最強のワーキングマザーバトル
評価:
勝間 和代
毎日新聞社
¥ 1,575
(2008-09-27)

なんといっても西原理恵子さんと勝間さんの対談が
必読です。

そのなかでも、正反対に見えるお二人が口を揃えて
言ったことばが一番印象的でした。

男性の育児参加について、中年男性のインタビュアーが
ぽろっともらした言葉。

(以下本文より一部抜粋)

「私もメディアの一員として、働く女性を励ましたいとは思ってますよ」

そこにすかさず、勝間さん。

「励ます、がんばれよ、ではなくて、参加しないとだめ。
応援とか手伝うとか協力するというのは、当事者意識がない。」

西原さん。
「もともとお前の仕事じゃ、コラ、ということよ。」

二人からの容赦ないつっこみが入るのです。

この感じ方を世の男性はじめ多くの人に理解してもらえれば、
もう少し状況はよくなるかなと思いました。

勝間さんに対するやや風刺の入った西原さんの漫画が
おもしろいです。

また、勝間さんが公認会計士資格を取得した理由を
この本ではじめて知りました。

やはり根強い差別、女性で男性と肩を並べて働いているつもりでも、
実際はそうではなくということを理解したうえで、働くことになる、
という事実に改めて気づきました。


JUGEMテーマ:勝間和代さん
| 読書(勝間和代さん) | 07:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
2009年の手帳購入!
現在、バーティカルタイプを愛用していて、
来年もバーティカルにしたいと思っていました。
また、土日も予定があるため、土日の枠が大きいことも
重要視していました。

選択の過程で候補にあがったのは、以下の4つです。
1、フランクリン・プランナー(ウィークリー)
2、アクション・プランナー
3、高橋手帳
4、能率手帳

しかし、以下の理由から買う気になれませんでした。
1、価格が高く、土日の枠が小さすぎる
2、使いやすそうではあるが、手帳自体のサイズが大きすぎる
3、土日が小さいのが気になる…デザインもややおじさんっぽい
4、日経WOMANとコラボしているものがいいなと思うが、こちらも土日が小さい

何か他にないかなと思い、ネットでいろいろ調べていると、
なんだかおしゃれで使いやすそうな手帳を発見しました!
COATED DESIGN GRAPHICSのPALLという商品です。

ITMediaの手帳特集にも掲載されていました。
どなたかのブログに手帳の中身およびこんなふうに使っています、
という写真が載っていたのですが、その中身にひとめぼれして決めました。
ウィークリーのバーティカルタイプなのですが、余白が多くて
書き込みやすそうなのです。
マンスリーのほうも、手帳のサイズが大きいので、一日の四角の枠を
上下に区切っても使えそうだなと思っています。
とにかくシンプルなので、他の手帳にあるような使い方もできそうです。

とがったデザインも秀逸です。
1月始まりなのでまだ使えないのですが、はやく書き込みたくてたまりません!
| 日常記録 | 21:19 | comments(2) | trackbacks(0) |
モチベーションのあがらないとき
なんだか、モチベーションがあがらなかったので、
朝から自己啓発本を読んでみました。

この本は何度か読み返しているのですが、
心にひっかかるポイントが読むたびに違います。

今回ひっかかったのは、
「目の前の仕事を全力でやりなさい」
ということ。

だれかからのメッセージを受け取ったような
気持ちになりました。

さて、明日も仕事がんばろう!
| 日常記録 | 22:51 | comments(4) | trackbacks(0) |
ユニクロ大盛況
最近ぐっと寒くなったので、ヒートテック下着でも
買ってみるか!と思い、ユニクロに行ったのですが、
見たこともないようなレジ待ちの列ができているのです…
「最後尾ここ」という看板を持つ係員が必要なくらい。
「30分待ち」という看板が必要なくらい。
これには本当にびっくりしました。
店内もごったがえしていました。

オンラインストアでも、ヒートテック下着のうち、
黒・茶色などいい色は品切れのようです。

久々にオンラインストアを見ると、「Ane Can掲載商品はこちら!」
という特設ページができています。
Ane Canといえば、押切もえさんが表紙の、そしてエビちゃんが
もうすぐ移籍してくるオシャレ雑誌ではないですか。
そんなコラボしてるのね…すごいユニクロ。と思いました。

ヒートテックに戻りますが、オンラインストアの口コミを見ている限り、
とてもいいようですね。「ユニクロさんこんな機能的なものを作ってくれて
ありがとう」というような記述もありました。

ユニクロック、ブラトップ、ヒートテックなど、ユニクロは最近いいですね。
ユニクロックやタレントを起用したCMなどですっかりおしゃれな
イメージも定着してきましたし、ブラトップやヒートテックでは、
「そうそうこういうの欲しかったの!」という消費者の心をがっちり
つかんでいる気がします。

ヒートテックはやく入荷しないかな。
| 日常記録 | 22:54 | comments(2) | trackbacks(0) |
考える技術・書く技術のワークブックをやってみた

評価:
バーバラ ミント,グロービスマネジメントインスティテュート
ダイヤモンド社
(2006-01)
バーバラ・ミント著の「考える技術・書く技術」のワークブックです。
上記の本を読んでから、かなり時間があいてしまったのですが、
ワークをやってみました。

EXERCISE1 基本コンセプトを理解する
EXERCISE2 縦方向にQ&A関係をつくる
EXERCISE3 横方向のロジックを明らかにする
EXERCISE4 導入部をつくる

という4つのエクササイズが収録されています。
1、2までは、短い文章を読んで要約し、
すでに用意されたロジックツリーにあてはめる、
というもので、比較的難なくできました。

3になると、文章が長くなり、ロジックツリーも複雑になって
いたことから、すぐに答えを導き出すことができませんでした。

4については、導入部の構造を読み取るというような内容で、
文章読解のような気持ちで取り組みました。

全体を通じて思ったのは、ロジックツリーをあらかじめ用意して
あったり、ロジックが明快な文章が選択されていたりするため、
自分でゼロからできるようになるには不十分だなということです。

また、紙質がつるつるしていて、鉛筆で書き込むには不便かも??
と思ってしまいました。

シールが付属でついていて、ロジックツリーに貼るというワークも
あるのですが、シールでぺたっと貼るより、自分でがりがり書いた
ほうが体で覚える感じで身に付きやすいかもなあ、と感じたりもしました。
| 読書(ロジカルシンキング) | 22:37 | comments(2) | trackbacks(0) |
たいせつにしたい日本語

評価:
外山 滋比古
日経BP社
(2008-10)
装丁・フォントの可愛さで、思わず
手に取ったら、外山先生の本でした。

日経の何かの本に連載されていた
あいさつや、ボディランゲージ、主語の問題、
日本語の変化、など日本語に関するコラムを
まとめたものです。

年賀状は署名と一言ぐらい手書きで。
お礼状をだしなさい。
署名は万年筆で。

若い人に読んでもらいたいのだろうな、
と感じました。

電車のアナウンスの「白線の内側にお入りください。」
というのは命令されているような気持ちになる。
昔は「あぶのうございます」のようなアナウンスがあった。

という記述があったのですが、
確かエスカレーターのアナウンスで「あぶのうございます」を
使っていたなあ、ということを思い出しました。
| 読書(息抜き) | 22:25 | comments(0) | trackbacks(0) |
自分にも小説が書けそう!
小説がどのように新聞記事や日記と異なっていて、
どういったタイプの文章であるかということを
はじめに説明してあるので、入りやすいです。

文章を書くこととは、推敲することである、
ということになるほどなと思いました。

実際の小説の学校の生徒の作品が掲載されていて、
推敲前と推敲後で、全然作品に対する印象が変わりました。
それほど推敲は重要であり、推敲していない文章はよっぽどの
天才でない限り、読めたものではないということ。

あと文章はリズムだと。村上春樹氏がよくおっしゃっていますが、
これは文筆業界ではあたりまえの概念なのですね。
リズムがよいか悪いかを判断するためには、音読するのが
一番はやいそうです。

木綿のハンカチーフの歌詞が短くても小説のプロットとして
完成されているという主張には、同感です。

高校生の頃、授業で夏目漱石の夢十夜のような小説を書きましょう、
とういことで小説を書いたことがあったのですが、本当にひどい作品でした。
それは、小説がどういったものかを知らなかったからにほかありません。

また、小説とは、映画のようにカメラがあって、そのシーンを
文章で書いているので、だから映画と通ずるものがあるんだな、
と思いました。小説が映画化するのは、必然なのですね。

おすすめとしてあげられている小説を読んでみようと思います。

以下メモ。
・檸檬
・パームサンデー
・文章読本
・百万円煎餅
・生け贄男は必要か
・PART 4


| 読書(小説) | 10:26 | comments(0) | trackbacks(0) |
高級ボールペン購入
 
宅建の勉強が終わり、受かっていないものの、
なんだか達成感を感じたので、ついつい楽天でポチッと購入してしまいました。
早いですが、自分へのクリスマスプレゼントということにしておきましょう。
LAMYの4色ボールペンを買いました。
定価は1万円ほどするそうですが、楽天で安く売っていましたので、
そちらを購入。
緑・赤・青・黒の4色です。
プラスチックの銀の箱入りで、宇宙を感じました。
パカッと開くと、ボールペンがでてくる仕組みになっていて、
ドイツっぽいなと思いました。
ノックするところのやや下にその4色の印がついていて、
その印を上に向けてノックすると、その色がでてくるという、
なんともかっこいい仕組みになっています。
これで来年の手帳にばしばし書き込みをするぞ!
と思っています。
来年の手帳は、コレッ!と思うものをすでに決めていて、
(ちなみに今年は伊東屋の24時間手帳)
店頭に並ぶのを待っているところなのです。
その前に斎藤孝さんの4色ボールペンの本を読もうかな
とも思います。
ちょっといいボールペンを持つのは初めてなので、
なくさないように気をつけて使いたいと思います。
心地よい重みがいとしいです。
| おすすめグッズ | 09:19 | comments(3) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |